全員同じ体ではない
「全員同じ体じゃないって・・何を当たり前のことを!
岩本さん頭おかしくなった?!行っちゃってる?!」
「いや。至って真面目に言ったつもりっす!」
とまあ、冗談げに言いましたが、体は人間として同じだけど、それぞれ個人差があるよね。
じゃけど、人間の体にも関わらず、あまりにも差がありすぎるというか・・・・。
健康な人は至って健康。
トラブルが多い人は常にトラブルを抱えている。
最近やけにかゆみが出るって人が多すぎる。
謎の湿疹、皮膚トラブル。
お風呂に入ってもかゆみが出るって人がポツリ、ポツリと居ってんです。
水道水を溜めて、何もしないお風呂に入ってだと分かるんですが、慧一之お風呂なのにです。
これが❓なんですよね😖
慧一のお風呂に関しては農薬除去、塩素系除去、カルキ除去など尖ったものを中和させる。
だから大概のものは、まろやかになる。
至って普通の電解電子機能水(慧一之水は世界初だから特別だけどね)。
炭酸カリウムを用いて電気を通して電子を水素イオンで固定させている水。
そして、ワカガエルは、72種類のバランスよく配合されたミネラルの粉。
一緒にすることでミネラルがイオン化される。
体内の足りないミネラルを補ってくれる。
体内の水を動かしてくれる。
待てよ・・・
水を動かすことで、体がびっくりして、何かしら反応して毒を出すのを拒否してるのか?!
何はともあれ、お風呂に入ったらびっくりするくらい元気を取り戻して行くんだけどなぁ。
最初に戻るけど、人それぞれ個人差があるってことなのかな。
現代人は毒されてるだろうね。
俺も含めてね。
現代人の多くが、排泄機能がうまく機能しなくなっている説が💦
「お察しください」の記事に投稿させて頂いておりましたが
こちらの記事を見て関連性を感じたので その後の経過を書かせて頂きます。
えいちの水を使っているのに良くならない・・・と悩んでおられる方の参考になれば。
元は、えいちの水を飲み始めてから
(他に生活を変えた所は無いので、おそらくえいちの水飲用の影響だと解釈しております)
左下肢の皮膚状態が猛烈に悪化。
下肢全体に赤いブツブツが広がり、それはおぞましい状態でした。
「あれ?デトックスで良くなるはずが 見たこともない位悪化している」
と困惑しました。
えいちの風呂を2倍・3倍にして入り
アドバイス頂いたように ワカガエルパックを繰り返しますが
一向に改善せず、
左下肢だけだった炎症が右下肢にも広がりました。
「もう えいちの水だけでは止められないんだ。
一体どうしたらいいんだ!?」
と途方に暮れました。。
夜中に痒みで何度も目が覚めるので
えいちの残り湯に下肢を浸して
一時的に痒さをしのぐ日々でした。
これはもう えいちの風呂に毒素を吸い出してもらう以上に
内側から毒素が溢れているに違いない。
身体の内側からもデトックスをしないと 間に合わない!
と思い
小腸に溜まった宿便を出すという ハーブサプリを摂りはじめたところ
信じられない位のスピードで皮膚の炎症が治まり
皮膚状態が改善しました。
えいちの水飲用も デトックスハーブも
人によって合う合わないがあると思うので自己責任ですが
外側だけではなく 内側も同時にデトックスすることで
何か良い変化があることもある・・・ということで。
ありがとうございます! なるほど・・・。基本、慧一のお風呂は内側からデトックスするためのモノですが、宿便は目から鱗でした これも個人差ですよね。便秘が酷い人、便秘が解消された人。皮膚に関しては、ここに秘密があるのかも知れません。よく便秘の人は肌が荒れるって言いますよね。にしても良くなって
恐らくですが
今回の皮膚症状は 以下のような経過を辿ったのではないかと考えております。
大前提として 567ワ〇〇ンを打ったことによる免疫低下がある。
↓
そこに、えいちの水を飲むことで 体内の毒素が一斉に吸い出され・集まった
本来であれば、排泄物と一緒に排泄されるはずの毒素が
腸からうまく排泄できないことから
皮膚という排泄器官を利用して外に出ようとした。
↓
皮膚からの排泄には限界があり、限界値を超えたことで 激しい発赤・発疹ができた。
↓
本来の毒素の通り道である 腸管を整えた所
毒素の排出がスムーズになり
皮膚に集まっていた毒素も抜けて 皮膚の状態が一気に改善した。
とにかく 567ワ〇〇ン打ってから 皮膚の調子が悪いです。
えいちの水を使っているのに 効果がイマイチという方は
こんなことも関係しているのかな?と思えました。
詳しく分析していただきありがとうございます。腸は本当に大事ですね 天城流の先生に体をメンテしてもらっているのですが、枠を打たれた方の体は整えても元に戻らないらしいです。普通の人の体は60分間整えばある程度戻るらしいのですが・・・。
とある医師のLIVEで
「567ワ〇〇ンにより 腸内細菌が『4ぬ』から 皮膚症状が悪化する」
と仰っているのをお聞きし納得しました。
だから
腸内環境を整える(宿便排出と乳酸菌を補う)
ことで皮膚症状が改善したのだと思います!