母の命日❷
やっと親子らしい生活で幸せな毎日。
ママは毎日、母のところへ浄水器の水を運んでくれた。
「韓国ドラマに東方神起が見れるけん、楽しかばい」と楽しそうに話し、
週に3日はデイサービスに通い麻雀も楽しんでた。
薬漬けの毎日だったが、体調的には悪くもなかったし、それはそれで面白かったらしい。
ある日、ママが水を持って行けれない日があった。
携帯に電話したが、出ないとのこと。
「ばあばが電話しても出ないんよ」
「ま、充電が切れとるか、寝とんじゃろう」
と、その日はそのまま。
翌朝、再度電話してみる。
出ない。
デイサービスに連絡するも、日程が違うので会っていないとのこと。
気持ち悪くなり、もう一度、携帯に電話をしてみた。
しかし出ない。
ちょっと嫌な感覚になってきた。
用事を切り上げ、急いで家に行ってみる。
ベルを鳴らす。
何度鳴らすしても反応なし。
ここまで来ると、近所のことなんて構ってられない。
ドアを思いっきり叩く。
「お母ちゃん!!お母ちゃん!!俺たい健吾たい!!」
やはり返事がない。
まじか!嫌な感覚がさらに膨れ上がる。
急に手が震えてきた。
震える手で警察に電話。
数分後に警察と消防車が到着。
なぜ、消防車?
と思ったが、ドアを開けるのは警察ではなく消防隊員だった。
何故かチェーンが掛かっていた。
いつもは掛けないはずなのに・・・。
ようやく鍵が開いた。
入ろうとすると「息子さんは待っててください」
・・・
・・・
「どうぞ、入ってください」
トイレの扉が開いていた。
便器に座ったまま項垂れ、耳から血が垂れていた。
死後硬直も既に始まり、おそらく亡くなって、まる1日は経っていた。
家で亡くなった場合、俺が殺したかもしれないってことで事情聴取となる。
死因は分からず、案外適当に決まる。
【心臓発作】
ベッドに横たわった母と、その日は12時過ぎまで一緒に。
散々喧嘩してきたけど、さすがに寂しくなった。
こんなに近くに居たのに。
せっかく呼び寄せたのに、死に目に遭えず。
息子に近いうちに会いに来るって言うてたが、結局会うこと叶わず。
母には独特の匂いがあった。
タバコと何かが合わさったような匂い。
49日が終わるまで、たまに母の匂いがしていた。
「ばあば、遊びに来とるんじゃね」
見に来てるんだろうなと皆んなで話す。
9年経った今は、何も匂わない。
天国に2人で楽しんでくれていることじゃろう。
考えてみたら、このご時世、子供孝行の両親だったと思う。
介護が必要じゃない分、子供達に力を注ぐことができる。
来年は10年目、盛大にやろうかなと思うてます。
死はとても悲しい
そして切ない
生ある限り
生物は生き続けたい
人間とて同じ
生き続けんとして
いつしか、病か老衰につかまり
死の死者に連れ去られる
死は夫婦の中を引き裂き
親子をあえなくしてしまう
愛別離苦の苦しみを
頭では理解してもいても
やはり、ハラハラ、ハラハラと
涙は、とめどなく流れ落ちる
身内への愛は
ほとんどが執着であると教わっても
仏陀の言葉さえ、非情に響く
この世の命が尽き
愛する人と別れるのは
苦しくも、切なく、哀しい
わかっている
そうであろう
だが、人は死の下に平等
来世での再会を心の支えとしよう